障害者手帳・駐車禁止除外・駐車許可

大阪|駐車禁止除外標章

障害者手帳・駐車禁止除外標章・駐車許可証とは

障害者手帳について

障害者手帳があると様々なサービスや割引が受けられます。例えばETC割引、公共施設の入場料や駐車場等の減免、海遊館や動物園などの入場料の減免、映画館での割引、電車の乗車割引やタクシー料金の割引、また、等級にもよりますが障害年金が受けられる可能性があります。一度、当事務所までお問い合わせください。

障害者手帳の種類

  • 身体障害者手帳:身体に障害がある人に交付される手帳で、1級から6級までの等級があります。
  • 精神障害者保健福祉手帳:精神に障害がある人に交付される手帳で、1級から3級までの等級があります。
  • 療育手帳:知的障害や発達障害などがある人に交付される手帳で、AからEまでの等級があります。

駐車禁止除外指定車標章

駐車禁止除外指定車標章とは、身体障害者や特別な用務のために、駐車禁止区域で駐停車しても罰せられない制度です。ただし、除外されるのは、公安委員会が道路標識等で駐車を禁止した場所や時間制限駐車区間だけで、法定の駐車禁止場所や交通を妨げる場所では除外されません。また、指定場所であっても駐車違反となるケースも多くございます。当事務所では使用方法などのレクチャーも無料で行っております。

駐車禁止除外標章の条件

駐車禁止除外の条件は、以下の通りです。

  • 身体障害者手帳を持っている方(下記参照)
  • 歩行困難な者の輸送をする方(介護タクシーなど)
  • 特別な用務をする方(郵便局員、宅配業者など)
視覚障害1級から3級までの各級及び4級の1
聴覚障害2級及び3級
平衡機能障害3級
上肢不自由1級、2級の1及び2級の2
下肢不自由1級から4級までの各級
体幹不自由1級から3級までの各級
乳幼児期以前の非進行性の運動機能障害(上肢機能)1級及び2級(一上肢のみに運動機能障害がある場合を除く)
乳幼児期以前の非進行性の運動機能障害(移動機能)1級から4級までの各級
心臓機能障害1級及び3級
じん臓機能障害1級及び3級
呼吸器機能障害1級及び3級
ぼうこう又は直腸の機能障害1級及び3級
小腸機能障害1級及び3級
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害1級から3級までの各級
肝臓機能障害1級から3級までの各級
知的障害者重度(A)
精神障害者1級
色素性乾皮症患者等級指定なし
戦傷病者等級指定なし

駐車許可証

駐車許可証は、駐車により交通に危険を生じ、又は交通を著しく阻害する時間帯でなく駐車に係る用務の目的を達成するために必要な時間を超えて駐車しない場合に許可が下りる可能性があります。また、駐車禁止の場所であること無余地場所・駐車方法違反にならないことも条件です。引っ越し業者は特に必要な許可となります。訪問看護や訪問介護などの定期的な用務の場合は、包括許可を受けることができます。

※引っ越し業者が駐車許可証を取得せずに路上駐車して作業をした場合、駐車違反の罰金(反則金)や違反点数の加算が課せられる可能性があります。また、近隣住民や通行人からのクレームやトラブルも発生する恐れがあります。

※時間制限駐車区間における駐車の特例も有

ご依頼の流れ

1、まずは下記の方法でお問い合わせください。

電話06-4400-1758
メールinfo@osaka-uguisu.com
お問い合わせフォームお問い合わせフォーム

2、着手前ご相談

対面もしくはリモート、電話、メールなどで詳細をお聞きいたします。お気軽にご相談ください。

3、ご契約

ご相談後、ご納得いただけましたらご契約といたします。業務によっては当事務所指定の業務委託契約書を交わしますが、お急ぎの案件が多い為、臨機応変にご対応いたします。

4、業務開始

業務を進めていくうえで必要な書類等は随時お知らせいたします。障害者手帳の申請は医療機関への同行も行います。できるかぎり不安がないように連絡を密に取っていくなど不安解消のために動きます。

5、完了

申請書を提出した時点で完了といたします。

無事に完了したあともご担当した業務のアフターフォローはしっかりと行いますのでご安心ください。

※こちらの責任により不許可になった場合は返金いたします。

報酬

障害者手帳・駐車禁止・駐車許可

障害者手帳の新規申請代行と一緒にご依頼いただきますと割引となります。また、ご依頼いただきましたら無料サポートもいたします。

障害者手帳の新規申請代行22,000円
駐車禁止除外標章の新規申請代行14,300円
障害者手帳+駐車禁止除外の申請代行33,000円
駐車禁止除外標章の継続申請代行14,300円
駐車禁止除外標章の再交付申請代行14,300円
駐車禁止除外標章の記載事項変更届14,300円
駐車許可証14,300円
意見書・診断書取得時の医療機関への同行も行います。また、申請後のサポートも無料で行います。

顧問契約

顧問契約をしていただけますと上記全て半額といたします。(6か月更新)

サービス内容:月1回ZOOMor訪問、電話・メール相談何度でも無料、補助金等の情報提供、書類チェック

顧問料(6ヶ月更新・書類作成業務半額)            月33,000円

電話メール相談何度でも無料プラン

顧問契約までは不要だが相談や話を聞いてほしいというお客様向けてのプランです。(3ヶ月更新)

お聞きした内容はできるだけお調べいたします。

※こちらは顧問契約とは違い、書類作成業務は半額にはなりません。

電話メール相談無料プラン               月5,500円

【業務一覧はこちら】