自動車関連

特定自動運転

自動車・バイク・軽自動車登録・車庫証明

自動車登録・名義変更がなにわナンバーなら一律5,500円

大阪市内の自動車登録の手続きを行政書士として代行いたします。当事務所は道路法、道路交通法を専門に特化していますので道路法務には精通しております。大阪市内の案件で格安の行政書士をお探しのディーラー様や自動車販売店様、また、個人売買でお困りの方などもお気軽にお問い合わせください。

大阪市内最安値最短申請・最短発送と3拍子揃ったサービスでお客様の大切なお車のサポートを行います。

車庫証明がなにわナンバーなら一律5,500円

当事務所は大阪市内でも中心に位置する大阪市中央区に事務所を構えていますので大阪市内の警察署であれば最短即日で申請が可能となります。ディーラー様、自動車販売店様、個人のお客様もお問い合わせください。

大阪市内最安値・最短申請・最短発送で大阪市内の車庫証明はお任せください。

特殊車両通行許可・遠隔操作型小型車・特定自動運転とは

特殊車両通行許可

特殊車両通行許可とは、一定の大きさや重さを超える車両が公道を通行するにあたり必要となる許可です。この許可は、車両と通行経路、通行条件を特定して許可するもので、申請には様々な資料が必要です。

遠隔操作型小型車届出

遠隔操作型小型車とは、自動配送ロボットなどのことで、無人で遠隔操作でゆっくりと走行する小型の車です。2023年4月に施行された改正道路交通法で、歩行者と同等の扱いとなります。届出後は届出番号遠隔操作型小型車標識を車両に表示する必要があります。また、届け出をする場所は、通行させようとする場所を管轄する都道府県公安委員会です 。

特定自動運転

特定自動運行の許可とは、運転者がいない状態での自動運転(レベル4)を行うために必要な都道府県公安委員会の許可のことです。許可を受けるには、特定自動運行計画を提出する必要があります。

制限外積載物許可

車両の構造や道路・交通の状況などにより、通常の乗車または積載の方法が困難な場合に、出発地の警察署長の許可を受けて、荷台や座席でないところに荷物を積んだり、貨物自動車の荷台に人を乗せて運転することができる制度です。

制限外牽引許可

自動車の牽引制限の許可とは、自動車が他の自動車をけん引するときに、法律で定められた基準を超える場合に、公安委員会から受ける必要がある許可のことです。例えば、以下のような場合に許可が必要です。

高齢運転者等標章自動車の停車又は駐車の特例

高齢運転者等標章を掲示した普通自動車は、道路標識等により指定された場所に限り、停車又は駐車ができることとなっています。ただし、高齢運転者等専用時間制限駐車区間においては、高齢運転者等標章自動車以外の車両は、駐車してはならないこととなっています。

ご依頼の流れ

1、まずは下記の方法でお問い合わせください。

電話06-4400-1758
メールinfo@osaka-uguisu.com
お問い合わせフォームお問い合わせフォーム

2、初回面談

対面、ZOOMの方法でしっかりとヒヤリングを行います。

3、ご契約

面談後、ご納得いただけましたらご契約といたします。当事務所指定の業務委託契約書を交わします。この時に委任状もご記載いただきます。着手金もこの時に頂戴いたします。尚、当事務所では3万円未満の報酬金の場合は一括、3万円以上は報酬の半額を着手金として頂戴しております。ただし、急ぎ案件の場合は相談に応じます。

4、業務開始~終了

業務を進めていくうえで必要な書類等は随時お知らせいたします。申請は時間を要しますのでできるかぎり不安がないように連絡を密に取っていくなど不安解消のために動きます。

無事に完了したあともご担当した業務のアフターフォローはしっかりと行いますのでご安心ください。また、顧問契約をしていただいている場合につきましては電話やメールでの相談も時間無制限で無料ですので運営全体のご相談もお気軽にお申し付けください。

報酬

自動車登録(なにわナンバー)

なにわナンバー地域(大阪市内:中央区・北区・西区・浪速区・天王寺区・福島区・城東区・東成区・鶴見区・生野区・平野区・旭区・都島区・淀川区・西淀川区・東淀川区・港区・此花区・阿倍野区・東住吉区・住吉区・住之江区・大正区・西成区)

新規登録・名義変更5,500円
永久抹消登録5,500円
変更登録・一時抹消登録5,500円
希望ナンバー5,500円
ナンバープレート再交付5,500円
車検証・検査標章再交付5,500円
別途法定手数料など諸費用がかかります。大阪市外は+1,100円となります。

車庫証明

大阪市内全域(中央区・北区・西区・浪速区・天王寺区・福島区・城東区・東成区
鶴見区・生野区・平野区・旭区・都島区・淀川区・西淀川区・東淀川区・港区
此花区・阿倍野区・東住吉区・住吉区・住之江区・大正区・西成区)
5,500円
別途法定手数料がかかります。大阪市外は+1,100円となります。

特殊車両通行許可・制限外積載物許可・制限外牽引許可

新規申請(往復2経路)1台 11,000円
経路追加1経路 3,300円
更新申請1台 11,000円
変更申請1台 11,000円
車両の追加1台 5,500円
その他お見積もり
制限外積載物許可申請 1台 16,500円
制限外牽引許可1台 16,500円
届出対象区域内における工作物の設置の届出等別途御見積
高齢運転者等標章の新規申請14,300円
高齢運転者等標章記載事項変更届9,900円
高齢運転者等標章再交付申請書9,900円
台数により割引も行いますのでお気軽にお問い合わせください。

遠隔操作小型車届出・特定自動運転許可

遠隔操作型小型車の通行の届出1台目 22,000円
2台目~ 5,500円
遠隔操作型小型車の変更・廃止の届出1台目 11,000円
2台目~ 3,300円
特定自動運転許可1台目 22,000円
2台目~ 5,500円
特定自動運行計画の変更許可1台目 11,000円
2台目~ 3,300円
特定自動運行許可証の再交付申請 1台 3,300円
特定自動運行許可申請書の記載事項変更届出1台 3,300円
比較的新しい法律ですので専門家に相談することがおすすめです。関西でも取り扱っている事務所が少ないです。

顧問契約

顧問契約をしていただけますと上記全て半額といたします。(6か月更新)

サービス内容:月1回ZOOMor訪問、電話・メール相談何度でも無料、補助金等の情報提供、書類チェック

顧問料(6ヶ月更新・書類作成業務半額)            月33,000円

【業務一覧はこちら】