祭礼行事と許認可:道路使用許可と撮影許可について道路専門行政書士が解説
序文
近年、地域の活性化や伝統文化の継承を目的に、各地で盛んに行われるようになった祭礼行事。神輿の渡御や山車の運行など、地域住民にとって大切な行事ですが、公道を使い、多くの人々が集まるイベントであるため、様々な規制や許可が必要となります。
本記事では、祭礼行事を行う際に必要となる主な許可である「道路使用許可」と「撮影許可」について、詳しく解説します。また、大阪うぐいす行政書士事務所が、道路使用許可申請において現地調査、測量、図面作成を全て無料で行っているという点も併せてご紹介します。
1. 道路使用許可とは?
道路使用許可とは、道路法に基づき、道路を一時的に占有して使用する際に、市町村長の許可を得なければならない制度です。祭礼行事においては、神輿や山車の運行、露店の設置などが道路使用に該当します。
道路使用許可が必要な理由
- 交通の安全確保: 道路を占有することで、交通の妨げになる可能性があるため、事前に許可を得て、安全対策を講じる必要があります。
- 周辺住民への配慮: 祭礼行事による騒音や振動、ゴミの散乱など、周辺住民への影響を最小限に抑える必要があります。
- 公共の安全確保: 大勢の人々が集まるイベントであるため、万が一の事故に備えて、適切な安全対策を講じる必要があります。
道路使用許可申請の手続き
道路使用許可申請の手続きは、市町村によって多少異なりますが、一般的には、以下の書類を提出する必要があります。
- 道路使用許可申請書
- 配置図
- 実施計画書
- 保険証明書
2. 撮影許可とは?
撮影許可は、祭礼行事を撮影する際に、主催者や関係機関から許可を得る必要がある場合があります。特に、営利目的の撮影や、特定の場所や人物を撮影する場合には、許可が必要となることが多いです。
撮影許可が必要な理由
- プライバシーの保護: 参加者のプライバシーを保護するために、撮影範囲や撮影方法を制限する場合があります。
- 著作権の保護: 祭礼行事の映像や写真には、著作権が発生するため、無断で利用することはできません。
- 安全確保: 撮影者が祭礼行事に参加することで、安全が確保できない場合があるため、制限する場合があります。
撮影許可申請の手続き
撮影許可申請の手続きは、主催者や関係機関によって異なります。事前に問い合わせを行い、必要な書類や手続きを確認することが重要です。
3. 大阪うぐいす行政書士事務所のサポート
大阪うぐいす行政書士事務所では、道路使用許可申請を専門としており、お客様に代わって、以下のサービスを提供しています。
- 現地調査、測量、図面作成: 道路使用の状況を詳しく調査し、正確な図面を作成します。
- 申請書類の作成: 申請に必要な書類を全て作成します。
- 役所への提出: 作成した書類を役所へ提出し、許可取得までサポートします。
- その他: 許可取得後の手続きや、トラブル発生時の対応などもサポートします。
無料サービス
大阪うぐいす行政書士事務所では、現地調査、測量、図面作成を全て無料で行っています。これは、お客様の負担を軽減し、スムーズに手続きを進めるためです。
4. まとめ
祭礼行事を行う際には、道路使用許可や撮影許可など、様々な手続きが必要となります。これらの手続きは、専門知識が必要であり、個人で行うには手間と時間がかかります。
大阪うぐいす行政書士事務所では、道路使用許可申請を専門としており、お客様に代わって、迅速かつ正確に手続きを進めます。現地調査、測量、図面作成を全て無料で行っているため、安心してご利用いただけます。
報酬(全て税込価格です)
各官公庁への申請・図面作成・現地調査・測量など全て行います。
道路使用許可 | 33,000円 |
道路占用許可 | 44,000円 |
道路使用許可+道路占用許可 | 55,000円 |
足場設置(搬入搬出時の道路使用許可2通+道路使用占用許可) | 77,000円 |
屋外広告物許可 | 55,000円 |
道路使用許可+道路占用許可+屋外広告物許可 | 88,000円 |
道路工事施行承認 | 88,000円 |
道路使用許可+道路工事施行承認 | 99,000円 |
アーケード新規設置・アーケード大規模修繕(道路許可・事前協議含む) | 165,000円 |
アーケード工事届(道路許可・事前協議含む) | 110,000円 |
道路通行禁止(制限)申請 ※道路法第46条 | 11,000円 |
通行禁止道路通行許可 | 1台目 11,000円 2台目~ 1,100円 |
通行禁止道路通行許可をその他の許可と一緒にご依頼いただいた場合 | 1台目 6,600円 2台目~ 1,100円 |
機械等設置届・建設工事計画届(88申請) | 御見積 |